117F38
4か月の女児。活気不良と哺乳量の減少を主訴に母親に連れられて来院した。周産期に異常はなかった。1週間前から活気が低下し、2日前から約20%哺乳量が減少してきた。昨夜の便は黒っぽかった。本日も活気の回復がみられないため心配になり、自宅近くの診療所の夜間救急外来を受診した。意識は清明。体温36.8℃。心拍数136/分、整。呼吸数24/分。顔色はやや不良。心音と呼吸音とに異常を認めない。頸部にリンパ節を触知しない。腹部は軽度膨隆を認める。紫斑を認めない。毛細血管再充満時間の延長はない。血液所見:赤血球209万、Hb 5.6g/dL、Ht 18%、白血球950,000、血小板1.5万。血液生化学所見:AST 34U/L、ALT 16U/L、LD 1,390U/L(基準120~245)、尿酸8.6mg/dL、Na 139mEq/L、K 4.4mEq/L、Cl 106mEq/L。CRP 2.1mg/dL。
母親への説明として適切なのはどれか。
母親への説明として適切なのはどれか。