イーレジフェア

2011-01-01

2011年 | これまでの開催情報 | イーレジフェア情報

年3回病院合同説明会イーレジフェアを開催しています。過去の開催情報をまとめてチェック!

イーレジフェア2011 in 東京

日程・開催場所

2011年5月29日(日) / 東京国際フォーラム

特別講演

神の手の提言~脳神経外科医を目指す人へ~
講演者: Dr.福島 孝徳
カロライナ頭蓋底手術センター所長
デューク大学脳神経外科教授
森山記念病院附属 福島孝徳脳神経センター 最高顧問
当日の講演をノーカットで公開中!

特別講演

内視鏡手術のパワー
講演者: Dr.金平 永二 上尾中央総合医科グループ 内視鏡外科アカデミー代表 メディカルトピア草加病院 院長
当日の講演をノーカットで公開中!
「毛髪胃石摘出術」
「脾臓摘出術」

地域医療はおもろいで!
講演者: Dr.白石 吉彦 隠岐島前病院 病院長
当日の講演をノーカットで公開中!

日本の臨床や教育を世界のレベルへ!
講演者: Dr.松村 理司 洛和会音羽病院 総長
当日の講演をノーカットで公開中!

心臓手術で「人間」を勉強する
講演者: Dr.南淵 明宏  東京ハートセンター センター長
研修医と医学生ガチTalk ~初期研修って、本当のところどうなの?
講演者: Dr.上野 雅巳 和歌山県立医科大学附属病院 卒後臨床研修センター長

マッチングと国試対策
講師: Dr.東田 俊彦  マック・メディカル・アカデミーコーポレーション(MAC)

研修医と医学生ガチTalk ~初期研修って、本当のところどうなの?
講演者: Dr.上野 雅巳 和歌山県立医科大学附属病院 卒後臨床研修センター長

東日本大震災現地報告会
チームDMAT (災害派遣医療チーム Disaster Medical Assistance Team)

来場者アンケート結果

フェアについての満足度

フェアへの参加目的

目指す専門科目は決まっているか

目指す科目を決めた時期

目指す科目を決めていない理由

  • ポリクリで全科をみてから決めようと思う
  • ポリクリ中に考える
  • イメージがまだできない
  • 希望の科の候補が複数あるため
  • 低学年(3年生)
  • BSLですべての科を見てから決めたいから
  • 情報があまりないため
  • 幅広く診療科を見て最終的に決定したいと思ったため
  • まだ各科の特徴を知らないから
  • 総合医を目指すから
  • 興味の方向がよく変わる
  • 実際に動き始めてから決めたい(実習してから)
  • 自分の適性が見定まっていない
  • 外科系全般できるようになりたい
  • 基礎と臨床どっちに行くかまだ迷っている
  • 一生付き合っていくかもしれない科に対し、納得がいく理由がみつかっていない

希望する科目

  • 第1位小児科
  • 第2位救急
  • 第3位外科
  • 第4位心臓外科
  • 第5位脳外科
  • 第6位精神科
  • 第7位産婦人科
  • 第8位内科
  • 第9位循環器内科
  • 第10位総合診療

研修病院を選ぶ基準

  • 第1位プログラム内容
  • 第2位指導体制
  • 第3位症例数
  • 第4位地域
  • 第5位勤務条件
  • 第6位専門医資格取得
  • 第7位研修終了後の進路
  • 第8位学位
  • 第9位その他

予定している研修先

進路選択の情報収集状況

予定している研修先

  • 第1位指導体制
  • 第2位プログラム内容
  • 第3位地域
  • 第4位症例数
  • 第5位勤務条件
  • 第6位研修終了後の進路
  • 第7位専門医資格取得
  • 第8位学位
  • 第9位その他

都道府県別来場者数割合

  • 北海道0.9%
  • 東北地方青森県:0.6%  岩手県:2.8%  宮城県:3.5%  山形県:1.3%  福島県:0.8%
  • 関東地方茨城県:2.7%  栃木県:3.9%  群馬県:5.7%  埼玉県:4.5%  千葉県:3.0%  東京都:36.0%  神奈川県:9.8%
  • 北陸甲信越地方新潟県:4.2%  富山県:0.4%  石川県:0.4%  山梨県:1.8%  長野県:1.2%
  • 東海地方岐阜県:0.2%  静岡県:3.1%  愛知県:1.8%  三重県:0.5%
  • 近畿地方京都府:0.6%  大阪府:1.8%  兵庫県:0.9%  奈良県:0.1%  和歌山県:0.1%
  • 中国地方鳥取県:0.3%  島根県:0.4%  岡山県:1.0%  広島県:0.4%  山口県:0.3%
  • 四国地方徳島県:0.1%  香川県:0.6%  愛媛県:0.4%  高知県:1.0%
  • 九州地方福岡県:0.4%  佐賀県:0.3%  長崎県:0.4%  熊本県:0.9%  大分県:0.3%  鹿児島県:0.3%  沖縄県:0.3%
  • 沖縄地方0.0%
  • 医学生からの感想

    • どのブースに行こうか迷っているときに、スタッフの方に親切に誘導してもらえて非常に助かった。
    • 全体的に活気があって、ブース訪問のモチベーションが高まった。
    • ブース数が多過ぎず良かった。目的は、直接病院関係者の話を聞くことであり、あまりに多いとどこに行くか迷ってしまいインターネットで検索するのと変わらない。
    • 会場がわからなくてもスタッフが会場まで案内してくれた。
    • 受付で行列ができていて待たされた。
    • マッチングシートというものをもらえて、興味深い病院を発見することができた。
    • クロークがあったのが良かった。
    • コンシェルジュというスタッフが、積極的に話しかけてくれて効率的に動けた。
    • 著明な先生の講演もあり、目的が一つにならなく楽しかった。
    • 無料送迎バスの用意があり、遠方で友達をたくさん誘って来ることができた。
    • 福島先生と写真を撮ることができた。サインも貰えた。中病院で実習したいので etc...

    研修医からの感想

    • ブース数が多すぎなく良かった。
    • 後期研修医対象の病院が少なかった。
    • マッチングシートは客観的に判断されているので非常に面白かった。
    • 病院とスタッフが一体となっているフェアでした。

イーレジフェア2011 in 仙台

日程・開催場所

2011年11月13日(日) TICイベントホール

特別講演

マッチングと国試対策
講演者: Dr.東田 俊彦
マック・メディカル・アカデミーコーポレーション(MAC)

対談企画

チェルノブイリ原発事故から見た日本の安全性
菅谷 昭(長野県松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長、医師)
清水 一雄(日本医科大学外科学講座 主任教授内分泌外科部長)

来場者アンケート結果

今回のフェアについて

フェアへの参加目的

専門科目の決定時期について

研修先について

進路選択の情報収集状況

参加科目ランキング

  • 第1位外科
  • 第2位小児科
  • 第3位内科
  • 第4位産婦人科
  • 第5位消化器内科
  • 第6位消化器外科
  • 第7位循環器内科
  • 第8位救急
  • 第9位総合診療
  • 第10位呼吸器外科

研修病院を選ぶ基準

  • 第1位指導体制
  • 第2位プログラム内容
  • 第3位地域
  • 第4位症例数
  • 第5位勤務条件
  • 第6位研修終了後の進路
  • 第7位専門医資格取得
  • 第8位学位
  • 第9位その他

都道府県別来場者数割合

  • 北海道0.0%
  • 東北地方青森県:9.7% 岩手県:3.8% 宮城県:36.5% 秋田県:9.2% 山形県:26.2% 福島県:8.3%
  • 関東地方茨城県:5.7% 栃木県:0.6%
  • 北陸甲信越地方0.0%
  • 東海地方0.0%
  • 近畿地方0.0%
  • 中国地方0.0%
  • 四国地方0.0%
  • 九州地方0.0%
  • 沖縄地方0.0%

イーレジフェア2011 in 福岡

日程・開催場所

2011年11月27日(日) ヒルトン福岡シーホーク

特別講演

マッチングと国試対策
講演者: Dr.東田 俊彦
マック・メディカル・アカデミーコーポレーション(MAC)

来場者アンケート結果

今回のフェアについて

フェアへの参加目的

専門科目の決定時期について

研修先について

進路選択の情報収集状況

参加科目ランキング

  • 第1位救命救急科
  • 第2位小児科
  • 第3位外科
  • 第4位内科
  • 第5位総合診療科(家庭医)
  • 第6位整形外科
  • 第7位循環器内科
  • 第8位産婦人科
  • 第9位精神科
  • 第10位麻酔科

研修病院を選ぶ基準

  • 第1位プログラム内容
  • 第2位指導体制

  • 第3位症例数
  • 第4位勤務条件
  • 第5位地域
  • 第6位研修終了後の進路
  • 第7位専門医資格取得
  • 第8位学位
  • 第9位その他

都道府県別来場者数割合

  • 東北地方0.0%
  • 関東地方神奈川県:0.2%
  • 北陸甲信越地方0.0%
  • 東海地方愛知県:1.0%  三重県:0.2%
  • 近畿地方京都府:0.5%
  • 中国地方島根県:0.7% 岡山県:1.9% 広島県:4.3% 山口県:6.9%
  • 四国地方高知県:0.5%
  • 九州地方福岡県:26.0% 佐賀県:12.6% 長崎県:15.8% 熊本県:4.8% 大分県:11.2%  宮崎県:6.9% 鹿児島県:5.5%
  • 沖縄地方沖縄県:1.0%

Related

関連コンテンツ