117B48
次の文を読み、以下の問いに答えよ。
39歳の女性。動悸と息切れを主訴に来院した。
現病歴:半年前から月経量が増え、3か月前から階段昇降時に動悸と息切れを自覚するようになったため受診した。
既往歴:特記すべきことはない。
生活歴:会社員。一人暮らし。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。
家族歴:特記すべきことはない。
月経歴:初経13歳。周期28日型、持続10日間。
現 症:意識は清明。身長154cm、体重57kg。体温36.4℃。脈拍96/分、整。血圧126/80mmHg。呼吸数18/分。SpO2 98%(room air)。眼瞼結膜は貧血様である。甲状腺腫と頸部リンパ節とを触知しない。心音と呼吸音とに異常を認めない。肝・脾を触知しない。下腹部は軽度膨隆している。内診で、径10cmの腫瘤を触知する。神経診察で異常を認めない。
血液検査を行ったところ、以下の結果が得られた。
血液所見:赤血球371万、Hb 8.5g/dL、Ht 29%、白血球4,100、血小板29万。血液生化学所見:総蛋白6.9g/dL、アルブミン4.5g/dL、総ビリルビン0.9mg/dL、AST 32U/L、ALT 32U/L、LD 173U/L(基準120~245)、ALP 106U/L(基準38~113)、尿素窒素11mg/dL、クレアチニン0.8mg/dL、血糖93mg/dL、総コレステロール189mg/dL、Na 139mEq/L、K 4.0mEq/L、Cl 102mEq/L。CRP 0.7mg/dL。
この患者で認めるのはどれか。
39歳の女性。動悸と息切れを主訴に来院した。
現病歴:半年前から月経量が増え、3か月前から階段昇降時に動悸と息切れを自覚するようになったため受診した。
既往歴:特記すべきことはない。
生活歴:会社員。一人暮らし。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。
家族歴:特記すべきことはない。
月経歴:初経13歳。周期28日型、持続10日間。
現 症:意識は清明。身長154cm、体重57kg。体温36.4℃。脈拍96/分、整。血圧126/80mmHg。呼吸数18/分。SpO2 98%(room air)。眼瞼結膜は貧血様である。甲状腺腫と頸部リンパ節とを触知しない。心音と呼吸音とに異常を認めない。肝・脾を触知しない。下腹部は軽度膨隆している。内診で、径10cmの腫瘤を触知する。神経診察で異常を認めない。
血液検査を行ったところ、以下の結果が得られた。
血液所見:赤血球371万、Hb 8.5g/dL、Ht 29%、白血球4,100、血小板29万。血液生化学所見:総蛋白6.9g/dL、アルブミン4.5g/dL、総ビリルビン0.9mg/dL、AST 32U/L、ALT 32U/L、LD 173U/L(基準120~245)、ALP 106U/L(基準38~113)、尿素窒素11mg/dL、クレアチニン0.8mg/dL、血糖93mg/dL、総コレステロール189mg/dL、Na 139mEq/L、K 4.0mEq/L、Cl 102mEq/L。CRP 0.7mg/dL。
この患者で認めるのはどれか。