検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
  1. トップ
  2. 国試過去問解説
  3. 国試過去問解説 高齢者総合機能評価〈CGA〉 国試(117B7)
国試過去問解説 2025-07-02

国試過去問解説 高齢者総合機能評価〈CGA〉 国試(117B7)

e-residentが医師国家試験の勉強をサポート! どこよりも詳しい解説で合格への道を拓きましょう!

117B7
高齢者総合機能評価〈CGA〉において、復唱を用いて評価するのはどれか。

答え
不正解

解説文はログイン後ご覧いただけます

ログインする
高齢者総合機能評価を簡便に行う指標としてCGA7がある。意欲、認知機能(復唱、遅延再生)、IADL、ADL(入浴、排泄)、情緒・気分を評価する。

a 意欲は自発的な挨拶や積極性で判断する。混同しやすい項目として情緒・気分があるが、こちらは「自分が無力だと思いますか?」という質問で評価する。

b 運動機能はADLやIADLで評価する。

c 正しい。認知機能は復唱と遅延再生で評価する。

d 基本的日常生活動作(ADL)は入浴と排泄が介助無しでできるかどうかで判断する。

e 手段的日常生活動作(IADL)は外来まで付き添い無しで来られるかどうかで判断する。

時間のある方は参考資料としてこちらをご覧ください。

連載: 国試過去問解説