検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
  1. トップ
  2. 関門医療センター | 山口県臨床研修・専門研修病院ガイド

関門医療センター | 山口県臨床研修・専門研修病院ガイド

山口県臨床研修・専門研修病院ガイド【病院情報】

  • 13
  • 独立行政法人 国立病院機構

    関門医療センター

  • 独立行政法人 国立病院機構

    関門医療センター

  • 病床数400

当センターは国立病院機構の施設として、国の保健医療政策を第一線で推進する重要な使命 を担っています。特に、がん、循環器病、成育医療 (主として母性、小児に関する医療)についてそれぞれ国立がん研究センター、国立循環器病研究センター、国立成育医療研究センターを頂点とする全国の国立病院網と政策医療ネットワークを組み、高度先駆的・専門的医療の実施や研究、研修を精力的に進めています。

〒752-8510
山口県下関市長府外浦町1-1

初期臨床研修について

募集要項

募集人数 15名
待  遇 給与 1年目:456,000円 / 月
給与 2年目:523,000円 / 月

プログラムの特徴

選択科が多いテーラーメード式のため満足度の高い研修プログラムを組むことが可能です。2年間の研修期間中に総合外来、救急当直に参加し、プライマリ・ケアと救急研修の充実を図りながら、指導医の下で豊富な症例を経験できます。また多くの研修協力施設があり沖縄や壱岐、海外での研修機会もあります。

スケジュール例

スケジュール例
  1. 関連病院

    • 山口大学医学部附属病院
    • 山口県立こころの医療センター
    • 山口赤十字病院
    • 周防大島町立大島病院
    • 下関病院
    • 昭和病院
    • 四国こどもとおとなの医療センター
    • 北部地区医師会病院(沖縄県)
    • 長崎県壱岐病院
    • 小倉記念病院
    • 公立みつぎ総合病院(尾道市)
    • 海外(WHO本部) ほか
  2. 主な勉強会

    • 救急全例検討会(週1回)
    • 研修医による救急症例勉強会(週1回)
    • 指導医による勉強会(週1回)

先輩からのメッセージ

指導医

  • 外科

    吉野 茂文医師
当院の自慢は?
眼下に広がるオーシャンビューの関門海峡と城下町長府の歴史地区に囲まれ、心癒される恵まれた環境で研修ができます。研修医宿舎は隣接しており休息するには最適で、周囲にはショッピングモールや飲食店も数多く生活するにも便利です。目の前には美術館、少し足を延ばせば唐戸市場、水族館、また交通のアクセスも良く休日も楽しめます。
研修内容のセールスポイントは?
研修医が多く活気に溢れています。多くの救急患者や総合診療患者が受診し、これらの患者の初期対応を研修医が主体性を持って行うため、基礎的臨床能力が早く身に着きます。また研修医主導の症例検討会や勉強会を毎週行っており、専門医による研修会も数多くあります。国内外に多数の研修施設を有し、自由度の高いプログラムを組むことができます。
どんな指導を心掛けていますか?
毎日が「面白い」「チャレンジング」と思えるように指導しています。まずは自分で考え問題点を整理したうえで指導医の意見を求め、それに対して誠実に指導医が解決策を導きます。当院の指導医には豊富な知識と圧倒的な研修医の牽引力があります。また患者にも同僚にも誠意をもって対応するように指導しています。
医学生へのメッセージ
当院での研修はみなさんを満足させること間違いありません。周防灘、玄界灘、豊後水道から集まるおいしい魚も待っています。研修医が意気揚々と働く姿をぜひ一度見に来てください。

初期研修医

  • 研修2年目
    川崎医科大学出身

    矢壁 杏子医師
研修先病院として選んだ理由は?
ずばり私は、病院の雰囲気で「ここがいい!」と決めました。病院見学をするなかでどこもとても魅力的に感じたのですが、関門医療センターは研修医の先輩方が一番キラキラとしていて。私もここなら楽しく研修できるのではと思いました。
この病院を選んでよかったことは?
先生方がとても優しく親切で、相談や質問をしやすい雰囲気です。チャレンジしたい手技があれば先生が丁寧に指導してくださるので、安心して経験をつむことができます。そしてコメディカルの方は何でも教えてくれる研修医の強い味方です!また、同期や先輩の研修医は仲がよく、人数が多いので困った時はげましあい支えあって研修しています。毎日楽しく充実しているので、私にとっては大正解の選択でした!
研修で最も身についたことは?
総合診療科、救急科での研修や副直では、患者さんの初期対応を研修医が担当します。問診で何を聞けばいいか、どんな検査をしたらいいか、その結果から鑑別疾患をあげていきます。ERでの手技も経験できるので、かなり力はつくと思います。教科書だけでは身につかない生きた知識をたくさん得ることができるのが、本当に関門の強みです!
医学生へのメッセージ
勉強も遊びも全力投球!いつもみんなで楽しく研修しているのが関門医療センターの研修医です!まずは見学にいらしてください。みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

連載:

前の記事はありません
この記事が最新です